地理とネットから見えてくる可能性

リモートワークなど、ある程度の物理的な要因を無視できる現状でも完全に地理を無視できるわけではないため、両方を視野に入れつつ考察するブログ

「しまなみ海道」より「とびしま街道」を本州四国連絡橋として建設すべきだった?

しまなみ海道、とびしま街道

しまなみ街道」は言わずと知れたサイクリストの聖地です。一方で「とびしま街道」は以下図にあるように本州と四国を繋いでいないため、初耳の人も多い影の薄い街道です。

なおここではサイクリングロードとしてではなく、物流に関して記述していきます。

f:id:tokuo201:20210914060738p:plain

本州と四国(愛媛)との接続方法

大きく3通り考えられます。「しまなみ街道」と延伸させた「とびしま街道」。残りは「松山-興居島-中島-屋代島-柳井」を結ぶルート(以下柳井ルートと呼称)。

柳井ルートは難工事で明石海峡大橋クラスのスパンの吊り橋(興居島-睦月島間)が必要で、しまなみ海道の方が島民が多いため島民の住民サービス的には優先度の低いルートになります。とはいえ山陽道のバックアップとなることから西日本全体のインフラを考慮した場合は最も有益なルートです。

f:id:tokuo201:20211119215039p:plain

しまなみ街道」と「とびしま街道」は建設費に大差ありません。そもそも瀬戸大橋や明石海峡大橋のことを考えるとこれ以上本州と四国を繋ぐルートを建設する必要すら無いと考えられますが一旦「建設する必要は無い」と言う意見は無視します。その上で「しまなみ街道」より「とびしま街道」を建設すべきであったかどうか考えています。

以下記述する「とびしま海道」は、広島市-松山市を車で行き来できる様に延伸させた状態として記述します。

優先度

愛媛を起点に考えていきます。

大阪間の物流を考えた場合、そもそも「しまなみ街道」も「とびしま街道」も必要ありません。以下図を見れば一目瞭然です。

f:id:tokuo201:20210914065609p:plain

既にある瀬戸大橋ルート、明石海峡大橋ルートを活用すれば良いだけです。

次に愛媛にとって無視できない広島間の物流を考えていきます。

f:id:tokuo201:20211119215039p:plain

正直大差ありません。むしろ島の形状から道路の幅、直進性、島民の人口、建設のしやすさ等を考慮すると悪化しているとも言えます。本州と四国の物流のためのインフラというより、瀬戸内海に浮かぶ島々の数万の島民のためのインフラとしての側面も強いため「とびしま海道」より「しまなみ街道」の方が重要です。

「とびしま街道」の延伸は中四国の物流インフラとしての利点は薄いため、よほど景気が良く無い場合は必要ありません。仮に延伸したとしても住民サービス向上のため大崎上島への延伸のみで十分であり、大三島まで延伸する必要はありません。サイクリストにとっては「とびしま街道」を延伸してほしいのかもしれませんが、物流的には優先度が非常に低いので接続部は船旅を楽しんでください。船旅も味があって良いものです。

物流インフラとしては柳井ルートが四国北部が広島と岡山を経由せずに関西圏と九州圏を結ぶインフラ網として機能できるため、山陽道に富が集中してしまう現状に悩む四国北部全体の利益としては本来しまなみ海道どころか四国新幹線並みに欲しい存在です。(実際はしまなみ海道が既に存在するので費用対効果的に現状では厳しい)

f:id:tokuo201:20211225225626p:plain

 

ちなみに関西-九州間を接続するインフラで議題に上がりやすいのは現在唯一の接続点である関門海峡を利用しない豊予海峡ルート(愛媛-大分間)ですが、先にこの豊予海峡ルートが実現されるのであれば柳井ルートは不要です。

大分というより熊本と関西との接続法が増えるということが重要です。熊本にはソニーのイメージセンサの工場やtsmcソニー半導体工場ができるため、国家戦略として重要な拠点となります。

ただし豊予海峡ルートを欲する理由は経済インフラの可用性ですが、自然災害の観点において太平洋側の豊予海峡日本海側の関門海峡では関門海峡の方が安全であり、人的理由としては関門海峡の橋を増やせばよいだけなので、豊予海峡ルートの必要性はやはり懐疑的です。国としてしても豊予海峡ルートより自動車も利用できる第二青函トンネルの方が有意義なので豊予海峡ルートの実現はあり得ないでしょう。

豊予海峡http://www.city.oita.oita.jp/o010/documents/houyokaikyouru-to_chousakekka.pdf

そもそもの必要性

しまなみ街道」も「とびしま街道」も必要なのかという議論を無視してきましたが、絶対に無視できない要素です。しまなみ海道の7000億近くの総工費に見合った効果が得られているのでしょうか? 仮に税金を投じるにしても国際規格に合わせたコンテナ港や四国新幹線などに費やした方が有意義であったのではないでしょうか?

と嫌味な言い方をしましたが多くを国が支出してくれたこと、来島海峡の潮流が急であり危険性が高いこと、新幹線がハブられてることもあり四国内の県外移動ですら自動車社会であり、高速道路の存在を考慮すると特に問題ないと思います。

少々脱線して・・・

広島の県境を以下のように変更しませんか?

紫線が現在の県境で、オレンジ線が変更案です。正直無視していい意見ですが、せめてとびしま街道を構成する島に含まれるが今治市である岡村島呉市に変更したほうが良いと思います。

f:id:tokuo201:20211020105447p:plain